みんなで大家さん
ここでは、資産運用初心者にもオススメの不動産小口化商品『みんなで大家さん』について説明します。
みんなで大家さんのオススメポイントのまとめ
みんなで大家さんは、事業者が選んだ不動産に対して、複数の投資家が出資金を出し、その不動産から生まれた賃貸利益を投資家に分配するというシステムです。
事業者が選ぶ不動産にはホテルや商業施設、発電所用地などの不動産が挙げられ、時と場合に応じて多種多様な不動産が投資の対象となります。
シンプルに「大家さんになってみたい」という方はもちろん、小口投資から始めたい、高めの利回りで不動産を運用したいといった方にも、みんなで大家さんのプロジェクトは魅力的なものとなるでしょう。
大規模な不動産に投資ができる
いわゆる個人では投資が難しい大規模な商業施設についても、みんなで大家さんなら賃貸収入として得ることが可能に。
ビルや商業施設など、大規模な不動産に投資してみたい人にとっては非常に魅力的ではないでしょうか。
投資が初心者の人にとっても安心
また、出資者が複数であることで、一人ではないという心強さも小口化商品ならではのメリット。実際の投資による分配金実績も挙げられていることなどからも、投資にまだ詳しくない投資家にとっても信頼できるシステムといえるでしょう。
利益分配金の明細はインターネットで随時確認できるため、詳細が常にチェックできるのも安心材料の一つですね。
不動産シェアリングという形での投資が可能に
不動産投資にはさまざまなリスクもついて回りますが、みんなで大家さんでは現在も魅力的な事業商品が生まれています。
個人で不動産投資を始める場合、リスクやデメリットについて確実に押さえておかなければなりませんし、万が一の事態にも一人で対応しなければなりませんが、みんなで大家さんでは「不動産シェアリング」という新しいかたちでの投資を提案しています。
わかりやすく、安心して始められる不動産運用商品を扱っているため、初めての方や経験不足で不安という方にとっても安心できますね。
みんなで大家さんのメリット・デメリット
みんなで大家さんは、小口投資から始められる、不動産シェアリングタイプの投資商品です。出資金が一口あたり100万円と手ごろであり、大家さんになってみたいという方にも向いています。
資産運用に不慣れな方でも、一人ですべてのリスクを背負うわけではないため、気軽に始めやすくなっています。
みんなで大家さんのメリット
他の一般的な不動産投資のように、不動産を所有することへのわずらわしさがなく、手軽に家賃収入が見込めることが、みんなで大家さんの大きなメリットの一つです。
対象が不動産ということで、運用のリスクはゼロではありませんが、運用にかかるさまざまな手間を省きながら家賃収入を得られるということは、投資家にとっては魅力的な要素になりえますね。
また、みんなで大家さんでは、商品説明会も随時開催中。説明会では社員が講師となり、視覚的に分かりやすい説明を行います。
その他、ファイナンシャルプランナーを招いての資産運用の全体についての説明を加えるなど、投資のシステムや資産運用のいろはが分かりやすくなるよう、一度の説明会にもさまざまな工夫が盛り込まれています。
一つの商品には、メリットもあればデメリットやリスクもあります。説明会では商品におけるリスクを正しく説明し、理解を得たうえで投資を募るため、無理なお願いなどは行われません。
商品説明会に来場した方については、担当がついて個別に説明会を行います。質問内容が決まっている場合は、個別説明会でじっくりと話を聞いてみるのも良いかもしれません。
開催場所まで足を運ぶ時間がない方には、不定期ながら1時間程度のWEBセミナーを随時無料にて開催中。商品の概要からリスク、リスク軽減の仕組みなどを分かりやすく説明してもらえるので、実際に会場に行けなくても安心です。
みんなで大家さんのデメリット
みんなで大家さんでは元本保全システムを採用していますが、それでも元本割れが生じるケースもあります。
また、分配金については固定がされていないため、保証がないこともデメリットの一つと考えられるかもしれません。
賃貸収入で得た収益は「雑所得」に区分されるため、税金対策に投資をと考えている方に不向きであることも、不動産シェアリング投資のデメリットとなります。
資産運用は初心者…という方にも始めやすい投資商品
出資金が一口100万円と比較的安く、投資の手数料も無料なので、資産運用は初心者の方でも始めやすいのが『みんなで大家さん』の特徴。
加えて、利回りが7%と不動産小口化商品の中では大きめで、かなりの収益を見込めます。2ヵ月ごとに分配金が受け取れるので、副収入感覚で運用できるのもポイントと言えるでしょう。
みんなで大家さんDATA
利回り | 一口の出資額 | 手数料 | 分配回数 | 元本の保全 |
---|---|---|---|---|
7% | 100万円 | 無料 | 6回 | あり |
リスクを抑えつつ安定した収入を確保
『みんなで大家さん』には、投資対象となる物件の価値が下がって出資額に損失が出ても、一定の範囲内であれば保全されるという特徴もあります。
詳しくは不動産投資商品ランキングのページで説明していますが、「優先劣後」という仕組みによって、ある程度の損失が出ても出資者の元本は守られるようになっているのです。
「優先劣後」とは、簡単に言うと、物件の価値が下がって出資額に損失が出ても、ある程度までなら保全される仕組みのこと。つまり、一定の範囲内であれば、出資金が守られるというわけです。
また、投資対象の物件はアミューズメント施設やホテル、大型物流倉庫など、地域のニーズを踏まえた収益率が高いものばかり。こうした好条件が備わっていることで、安全に、かつ手堅く収益が得られるのも、『みんなで大家さん』のメリットと言えるでしょう。
『みんなで大家さん』の口コミ・評判は?
- 利回りがよく、配分実績もしっかりしているので安心して出資しました。
- 初めて投資しますが、元本保全の仕組みが導入されている点がよかったです。
- 懸念していたリスクの軽減方法がしっかりしていて、担当者の方が、質問に対しいつも的確に答えて下さったことが決め手となり、出資することに決めました。
[ad]